人生散歩

妻と息子の3人家族

奨学金を借りてまで大学に行くのか

こんにちは、30歳サラリーマンです。

 

私の最近の関心事は将来のマネープランづくり。私の場合、順調にいけば老後までに7000万円位は資金を貯めることができると見込んでいます。

(私の年収は500万円くらいですが、無理なく工夫してます。)

 

f:id:ToughSmile:20191117150006j:image

 

家計の内訳はここでは割愛しますが、私の毎月の出費で1番負担が大きいのは住宅ローン返済で9.5万円程、これは少なくとも1/3は自分の試算になるし、23区の家賃としては安いので良しとしています。

2番目に負担が大きいのが奨学金です。月2.6万円です。超高いです。

 

私、大学と大学院で第一種も二種も借りていました。二種の50万円は社会人になるや否や直ぐに全額返済しました。払うべきだった利子が浮きました。

 

一方の一種奨学金。確か全額450万円くらい借りました。大学で学んだ価値とこれら奨学金+大学時の生活費を考えると、本当に大学に行く意味はあったのかと今でも疑問です。

ただ、沢山の友人と出会たことだけはプライスレスかなとも思います。

 

今後は大学に行くことが今後は当たり前では無くなると思います。

こんな高い学費を払って得られるリターンが少ない気がします。

今は働きながら二次領域を学んで一人前に働くことだって簡単です。(素直で少しの向上心があれば)

ふるさとの浜辺公園にて

こんにちは、30歳サラリーマンです。

 

11月は気持ち良い風が吹き、ふるさとの浜辺公園には野鳥が飛び交い、タコを飛ばす人や犬を散歩させる人等、多くの人たちで賑わっています。

台風19号で浜辺は一時瓦礫まみれになりましたが、地元の方の努力か、すっかり綺麗になりました。

 

大田区大森東地区は23区と言えど、超田舎で何もないですが、唯一の心の拠所がこのふるはまです。

綺麗に戻って良かった。

 

最近大田区はふるはまでのイベントを多く実施している気がします。(出店やイルミネーションなど)

今後ますますふるはまが盛り上がることを期待します。

ただ、みんなゴミは持ち帰ろうね。

 

かくいう私のマイブームはふるはまにテントを張り、昼寝や子供との遊戯等、超スローな休日を過ごしています。

 

f:id:ToughSmile:20191117143743j:image

テントはコールマンの割としっかりとしたやつ。骨組みから自分で組み立てですが、一人で組み立てれます。


f:id:ToughSmile:20191117143747j:image

テントからのんびり海を眺めます。

晴れ渡っています。

 

何のために働くの?

f:id:ToughSmile:20191117193834j:image

殆どの人はにとって、仕事は人生の大半を占めています。大卒で22歳から65歳まで働いたとして、43年は働いていることになります。況してや、老後生活は年金だけ手間は賄えない場合はパートタイマーとして更に働くことになるでしょう。

何のために働くの?

働く目的は人それぞれです。私の場合、社会人になり5年が経ち、仕事に対して年々まじめになっている気がします。私が今の時点で考える仕事の意味は、

  1. 家族のために働く
  2. その企業のお客様のために働く
  3. その企業の仲間のために働く

誰か(家族、お客さん、同僚)のために働くという意識があれば多少理不尽なことがあっても乗り越えられると思っています。

社会人3年目くらいまではしんどい、けれども何か得られるものがある

自分の好きな仕事が自分にとって最適な仕事とは限らないと思います。ミスマッチでその会社もしくは部署に入ってしまったと気づいたなら、なるべく早い段階でその会社は辞めるべきだと思います。(勿論、事前にその会社とは相談が必要ですが)

ただ、今しんどいけれど、頑張ってみたら何か得られるものがあるのではないか?と思えたらその仕事を続けてみる価値はあります。

スペシャリストになろう

私が仕事をする上で心得ている事は、どんな分野でも良いのでスペシャリストになる事です。

カスタマーや会社にとって最も必要にされるのはスペシャリストです。その会社でトップに行くにはゼネラリストであることも重要になりますが、絶えず社会に価値を提供し続けるにはスペシャリスト的な能力が必要です。

時にはカスタマーや会社のメンバーと飲み明かそう

社員はロボットではないので、皆息抜きが必要です。コミュニケーションを絶えず取り続ける事は良い会社を創るのに重要です。

カスタマーから感謝されているなら素晴らしい

どれだけカスタマーに価値を提供し続けることができるかでその個人、会社の偉大さが決まります。カスタマーの言いなりは良くないですが、常に価値ある物やサービスを提供する精神があれば、結果は後から付いてきます。

 

皆さんの働く意義は何ですか?

私は今社会人6年目。技術の研鑽と価値の創出について考え続けて行きたいと思います。

タイムズカーシェアの評価

タイムズのカーシェアを利用して半年ほど経ちましたので感想を書いていきたいと思います。

タイムズカーシェアのランニングコスト

必ずかかるコストは毎月1,000円の基本料金のみ。あとは乗った分だけ、216円/15分(ガソリン代、保険料込み)がかかります。

私は月に2回ほどしか乗らないため、月に5千円〜1万円の出費です。

ちなみに家から歩いて2分のところと5分のところにそれぞれカーシェアサイトがあります。

普通車を新たに購入した場合のコスト

普通車、例えばパッソを購入した際のコストは以下のサイトによると、月8万円は最低でもかかりそうです。

私の家には駐車場があるので、駐車場代はかからないのですが、ローン、保険料、車検料など何もしていないのにかかる費用が大きいことが分かります。

https://www.biz-newspaper.com/toyota/passo.html

カーシェアの評価

カーシェアのメリットとしては、

デメリットとしては、

  • 所有車ではないので、改造などできない
  • カーシェアサイトが遠いと面倒
  • 他人も車を借りるためいざという時に借りれない可能性もある

これらのメリットとデメリットを考慮し私は圧倒的にカーシェアに魅力を感じたので購入はしませんでした。その分浮いたお金を旅行や家電や家具などの購入、自己投資へ回そうと考えました。

所有車にはプライスレスの価値もある

所有車を否定する気は毛頭ありません。お気に入りの愛車を持つことは心の安定にも繋がると思います。愛車にいつでも乗れることでそれが家族の様な存在になるのではないでしょうか。

みなさんは、シェア派、所有派どちらですか?双方のメリットとデメリットを把握して最善の選択を行いたいですね。

f:id:ToughSmile:20190709123808j:image

アメックス スカイトラベラーの評価

AMEXのスカイトラベラー青を半年ほど使いました。そのメリットとデメリットをまとめます。

メリット

  • マイルの貯まり方がそこそこ早い(航空券の購入代金に対しては100円で3ポイント)
  • ANAJALどちらも使う人はオススメ
  • 海外保証が充実している(ここの恩恵は受けていません)
  • ポイントからマイルへの移行比率が1:1
  • 会費が比較的安い

スカイトラベラーに向いている人は1-2回/月飛行機に乗り、かつ、ANAにもJALにも乗る人かなと思います。

デメリット

  • ポイントからマイルへの移行上限が年間40,000なので、年間でこれ以上飛行機に乗る人は損する(ポイントはマイル以外にもホテルの支払いなどに充てられますが、還元率が比較的低いのでオススメしません)
  • 例えば、ほとんどANAにしか乗らない人はANAアメックスの方がお得になる可能性が高い

決してスカイトラベラー は損するカードではないですが、更にお得にポイントやマイルを貯める方法があるかもしれません。

私は、予想外にポイントの溜まりが早く(半年で既に40,000ポイント)、また結局ANAにしか乗っていないのでANAアメックスゴールドに変更することにしました。

年間20〜30マイルは貯まるので、海外旅行に行ったり帰省したりと可能性は広がります。私の場合オススメはマイルをスカイコインに変える方法です。ANAブロンズ会員であればマイルからスカイコインの還元率は1.7倍ですし、取りたい航空券が特典航空券よりも遥かに取りやすいので、スカイコインオススメです。

f:id:ToughSmile:20190708222606j:image

住む物件や場所の選び方

私は3LDKの80m3の家に住んでいます。

この家・場所を選んだ理由は、

  1. 築年数が新しい(購入時築4年)
  2. 将来を見据えて部屋数が必要十分(子供は今1人ですが、もう1人欲しい)
  3. 職場に近い(歩いて行ける)
  4. 都心に近い(2回/月程度、仕事で都心に出ることがある)
  5. 駅から近い(最寄り駅まで徒歩5分)
  6. 空港が近い(国内外の出張が1回/週程度ある。実家が九州で、スムーズに帰省したい。)
  7. 無理なく購入できる家だったため(10年少しで完済できる)
  8. 物音を比較的気にしないため、マンションより一軒家がよかった
  9. 東京23区で、行政サービスも割と良い
  10. 人口が増えている地区なので、何かあっても売りやすい
  11. 自然がそこそこある
  12. 治安が良い

主にはこんな感じです。色々な物件や場所を見ていく中で今の住まいを即決しました。

みなさんの考える住まいの選び方はどんな感じですか?

関東圏や一部の地方を除いて、既に人口が減少を始めている日本。この先どうなる事か、、

f:id:ToughSmile:20190708092214j:image